ハウススタジオで新築・中古住宅をご購入頂いたお客様へ「火災保険と地震保険」の内容を説明させて頂いておりますが、火災保険について住宅を購入する際に入っておくべき保険という認識はあるものの、なぜ必要なのか、いつ加入するのか曖昧という方も多いのではないでしょうか。
今回のブログでは、火災保険の選び方やそのメリットなど知っておくべき知識を紹介します。
| 火災保険の加入は必須です!!
そもそも火災保険は、なぜ必要なのでしょうか。
日本ではもともと木造住宅が主で火災が起きやすかったことを背景に、重大な過失から起こった火災でない限り、近隣の延焼被害に関して損害責任がないこととなっています。
つまり、自分で火事を起こさないように気を付けていても、万が一隣の家で起きた火事による被害を受けてしまうと賠償請求ができません。
また、自然災害による被害を受けた場合も、政府による公的な支援で全ては保障されないのが現状です。
また、近年の火災保険では、火災だけでなく自然災害の被害の一部も保障するものが多くあります。
そのため、住宅購入の際に火災保険に加入して自分で様々な災害に備えることは必須といえます。
避けられないリスクから家を守る火災保険
特に、足利市内の金融機関で住宅ローンを組む場合は、火災保険の加入が必須となっていますが、それにも理由があります。
ローンを組んで住宅を購入し、返済している最中に火災などの災害の被害を受けてしまうと、最悪の場合住む場所を失ってローンの支払いだけが残るという事態も考えられます。
それに加えて新たに住む場所を確保するための資金などがかかり、生活を立て直すのが困難になる可能性もあるでしょう。
そうなると、ローンの支払いは大きな負担となります。
また、住宅ローンは住宅を担保としているため、災害の被害を受けてしまうと担保が失われたり価値が下がったりすることとなります。
金融機関としては、このような事態に陥った際に債権を保全するために火災保険の加入を必須としているのです。
これらのことから、万が一災害に遭ってしまった際にはローンを完済できるのに加え、新たに住む場所を確保するのに困らない程度の保障にするなど、保障内容に関しても十分に検討する必要があります。
| 火災保険に加入するタイミングは??
足利市内の住宅購入の際に加入が必須の火災保険ですが、実際に加入する際はいつどのようなタイミングとなるのでしょうか。
金融機関で住宅ローンを契約すると、一緒に入るべき保険についての説明を受けます。
そのうちのひとつが火災保険です。
火災保険は、本来は住宅の引き渡しまでに保険期間を開始できれば問題ありません。
しかし、住宅ローンを組む際に火災保険への加入が必須条件となっているため、多くの場合はこのタイミングで加入することとなります。
金融機関によって火災保険の案内方法は異なりますが、提携する保険会社の火災保険をすすめることが多いです。
しかし、実はこの時、必ずしも金融機関のすすめる火災保険へ加入する必要はなく、保険料や保障内容などを確認した上で契約者が自由に選んで良いこととなっています。
もちろん、金融機関がすすめる火災保険を選ぶ場合もそれ以外から選ぶ場合も、それぞれに異なるメリットはあります。
より適切な火災保険に加入するためにも、各条件を理解して自分で選択することが大切です。
|住宅ローンを組んだ金融機関から勧められた火災保険に加入するメリット
まずは、住宅ローンを契約する金融機関にすすめられた火災保険を選ぶメリットを紹介します。
①火災保険の契約がラク
火災保険の団体割引を利用することで、火災保険の契約を一回で完結できます。
上述したとおり、団体割引を受けるためには銀行で加入手続きを行う必要があります。
同時に住宅ローンの契約や団体信用生命保険への加入手続きを進められますので、契約関係を一括で対応できるのです。
また他に生命保険や医療保険に加入している場合、複数の保険会社との契約管理をしなければなりませんから、更新手続きや契約内容の管理が面倒になってしまいます。
一つのところで契約管理をまとめてできるので、今後契約内容を確認するときに大きく役立ちます。
②火災保険の団体割引が使える
団体割引を受けることで、火災保険料の負担が減ります。
住宅用火災保険は、補償対象になる部分が多くなるにつれて保険料が高くなっていく仕組みです。
賃貸住宅の場合補償する面積が狭いため、保険料が安く抑えられていますが、戸建てとなると部屋数も多くなりますから保険会社の引き受ける範囲が広くなってしまうのです。
高くなっている保険料分をいくらか割引してもらうことができるので、節約志向のある方には向いているといえるでしょう。
|住宅ローンとは別で自分で保険会社を選んで火災保険に加入するメリット
次に、住宅ローンを組む金融機関以外で、自分で選んだ保険会社の火災保険に加入するメリットを紹介します。
①自分に合った保障内容を選べる
火災保険の加入において、保障内容は非常に重要なポイントです。
例えば、今年新たにハザードマップを更新させた足利市は、多くのエリアが浸水想定エリアに該当されており、水災に備える必要が十分にある区域と言えます。
また、その中でも特に川沿いの住宅であれば水災に備える必要があったり、道路沿いの住宅であれば外部からの衝突の保障を厚くする必要があります。
購入する住宅の立地や地域の特性などの環境によって起こりうるリスクやカバーするべき点は違ってきます。
予測できない災害に備えるという意味で、基本的にはパッケージ化された火災保険のように広範囲をカバーするものが安心ですが、必要ないと判断した保障を外して保険料を抑えることも可能です。
このように、保障内容を自分に合ったものにカスタマイズできるのが魅力です。
②保険料が安い保険会社を選べる
パッケージ化された保険は、まんべんなく広範囲のリスクを保障する内容となっていることが多く、保険料も安価とは言えません。
比較する機会もなく住宅ローンと一緒にそのまま手続きしてしまう人も多いようですが、自分で選択する場合は、必要な保障が受けられる保険会社を選ぶことができるため、その分、保険料を抑えられる傾向があります。
また、同様の保障内容と条件であっても、保険会社によって保険料が異なる場合もあるのです。
自分で選ぶ場合は、インターネットで一括見積もりができるサービスなどを利用すれば簡単に複数社の見積もりをとることができます。
保険料や条件を比較して、自分に合った火災保険を選びましょう。
| 地震保険とは?
自然災害が増えていることもあり、火災以外にも自然災害による被害を保障する火災保険が増えています。
しかし、火災保険だけでは保障しきればいものもあります。
それが、地震や噴火、津波に起因した火災や損壊、流失などによる建物および家財の被害です。
これらの被害を保障するものとして、地震保険があります。
火災保険の加入は必須でしたが、地震保険に関しては加入が任意です。
地震保険は、火災保険の加入後に追加することも可能ですが、場合によっては割高になってしまう可能性もあります。
そのため、火災保険加入時に地震保険の加入について検討する必要があるといえるでしょう。
地震保険は、建物の築年数や免震・耐震性能などによって保険料に割引がある仕組みとなっています。
もちろん、万が一に備えて厚い保障にしておくと安心ですが、火災保険の保険金額に対して最大30~50%までで、なおかつ建物の損害は5,000万円までなど上限が設けられています。
金融機関で住宅ローンを契約する場合は、火災保険の加入が必須ですが、どの火災保険を選択するかは自由に決めることができます。
それぞれのメリットや内容を確認したうえで、自分に合った火災保険を選ぶことが大切です。
火災保険はたいせつな自宅を守るための保険ですから、値段を優先するのか補償を優先するのかをよく考えたうえで、どの保険に加入すべきかを検討してみてください。
最後までお読みいただき、有難うございました。
少しでも参考になれば幸いです。